イタリアの家族帯同許可 における新しい規則

1月 31, 2025
イタリアの家族帯同許可 制度:新しく導入された制度について

イタリアの家族帯同許可 制度:新しく導入された制度について

2024年12月、 イタリアの家族帯同許可 申請(Family reunification または On-site family reunion)の要件を厳格化しました。国際保護(難民認定など)の滞在許可を持つ人を除き、外国人が家族帯同許可を申請するには、新たに「イタリアで2年間継続して合法的に居住していること」という要件が追加されました。

ただし、18歳未満の未成年の子どもは例外とし、この2年間の居住要件は適用されません。

イタリアの家族帯同許可制度の仕組み

家族帯同許可を申請する場合、以下のいずれかの方法(手続き)を選択する必要があります。

Accompanying family members (familiari al seguito)
イタリア入国前に、家族帯同許可と家族帯同ビザを申請しする方法です。主に、世帯主と同行するご家族が同時にイタリアへ入国する際に適用される方法です。

Family reunification (ricongiungimento familiare)
前述の方法と似ていますが、世帯主が既にイタリアへ入国しており、イミグレーション手続きが進んでいる場合に適用される手続きです。

On-site family reunion (coesione familiare/ricongiungimento in deroga)
家族帯同許可、ビザなどを取得せずにイタリアへ入国し、直接イタリアで家族用の滞在許可証を申請する方法です。

どの方法がベストなのか?

どの方法がベストであるかは、各ケースの詳細によって異なります。また、世帯主が取得したビザも適用される方法に影響します。

  • ICT労働許可またはEUブルーカードを取得している場合
    上記の3つの方法が適用でき、新しく導入された2年間ルールは適用されません。
  • 最低1年間有効な自営業ビザ、投資家ビザ、学生ビザを取得している場合
    Family reunification または On-site family reunionの方法を使用するには2年間ルールが適用されます。しかし、Accompanying family membersの手続きを選択する場合、2年間を待たずに家族帯同許可を申請できます。
  • お問い合わせ

    初回コンサルティングをご希望の方は、連絡先の詳細をお知らせください。24時間以内(土/日、祝日を除く)に弊社の専門スタッフがご連絡いたします。

    フォームに記入する →
  • MAZZESCHI S.r.l. - C.F e P.IVA 01200160529 - Cap.Soc. 10.000 € I.V. - Reg. Imp. Siena 01200160529 - REA SI-128403 - Privacy Notice - Cookies Policy
    Copyright © 2019 by Mazzeschi - Web Designer Alessio Piazzini Creazione siti web Firenze